伸びる選手と伸び悩む選手の違いを徹底解説!偉人から学ぶ伸びる要素3選!

  • URLをコピーしました!
ガウス

こんにちは!のせTです。
コロナの影響で、春の全国出場チームとの試合が中止になりました。
やっと組んだ試合だったので、とてもへこんでいます。

野球の指導をしていると「この選手はどんどん伸びるなー」と感じる選手と、「いいものもっているのに伸びないかもなー」と思わざるを得ない選手といます。
20年間、指導者として選手をみてきた経験から、伸びる選手の特長をまとめていきます。親御さんも「我が子は伸びる選手になって欲しい」と考えるのは当然だと思いますので。
今回の話を参考にしていただければ幸いです。それでは、よろしくお願いします。

目次

素直さ、真面目さ、謙虚さ

素直、まじめ、謙虚な選手

選手にもよく話をします。「素直さ、まじめさ、謙虚さ」をすべてもっている選手は必ず伸びるよ!

指導者や保護者が言ったことを素直に実行する人は、間違いなく伸びます。
真面目に練習する人は、どんどん成長していきます。
成長し野球技術が上達しても謙虚でいられる選手は、果てしなく伸びます。

夏の甲子園で選手宣誓をした教え子

私の教え子に、野球強豪高校に進学し、主将として夏の甲子園に出場した選手がいました。
その選手はなんと!晴れの甲子園という舞台の開会式で!
選手宣誓をする大役のくじを引き当てました。

当時は、選手宣誓の立候補者だけで、くじ引きをして決めていました。
中学時代の彼は、簡単に言うと「野球小僧」。
私が止めなければ、朝から晩まで「まじめに」野球の練習をひたすらしている選手でした。
夏休みは朝8時から夕方6時まで約10時間練習していました。
指導者のアドバイスも「素直に実行し、めきめき上達しても「謙虚に」野球に取り組んでいました。
地区選抜選手に選ばれ、さらに選抜チームの主将に選ばれてもおごり高ぶる態度は一切見せませんでした。
中学生にして、本当の人格者だったと思います。
だから高校でも主将を務め、夏の甲子園で選手宣誓をするという幸運にも恵まれたのだと思います。
現在は、保険会社に就職し、毎年トップの営業成績をあげていると聞いています。

親はどうのようにして育てたらいいのか

親として「素直で、真面目で、謙虚な」子どもに育てるには、どのように子育てをしていけなよいのか。
私も親として子育てにはいろいろと悩んでいます。
勉強や学校生活や友人関係や、親が心配しても仕方ないですが、何かあるたびに頭を悩ませます。
そんなときに、この本に出会いました。
ユダヤ人はとても頭が良く、性格も穏やかで、有名人も数多くいるとのことです。
なんと、アインシュタインやボブ・ディラン、スピルバーグもユダヤ人とのことです。
さらに、ノーベル賞受賞者の20%以上がユダヤ人とのことです。
日本人も世界で活躍している人はいますが、ユダヤ人ほどの多さではないと思います。
親として思うのは「有名人にならなくていいから、周りの人の役に立つ人になって欲しい。幸せになって欲しい
そんな親の願いをかなえてくれる「素直で、真面目で、謙虚な」子どもに育てるには、どのように子育てをしていけなよいのか。
私も親として子育てにはいろいろと悩んでいます。勉強や学校生活や友人関係や、親が心配しても仕方ないですが、何かあるたびに頭を悩ませます。
そんなときに、この本に出会いました。
ユダヤ人はとても頭が良く、性格も穏やかで、有名人も数多くいるとのことです。
なんと、アインシュタインやボブ・ディラン、スピルバーグもユダヤ人とのことです。
さらに、ノーベル賞受賞者の20%以上がユダヤ人とのことです。
日本人も世界で活躍している人はいますが、ユダヤ人ほどの多さではないと思います。
親として思うのは「有名人にならなくていいから、周りの人の役に立つ人になって欲しい。幸せになって欲しい」
そんな子どもに育てていきたいですね。ぜひ、読んでみてください。

「子は親の鏡」という言葉があります。子どもの姿は、親の普段の姿そのものなのです。
だから、まず親自身が「素直で、真面目で、謙虚」に生活していかなければいけませんね。

誰とでもすぐに仲良くなれる

社交的、協調的な選手

いわゆる社交的、協調性に優れている選手は伸びます。
世界的に活躍している選手は、誰とでもすぐに仲良くなると聞いたことがあります。
言葉の壁があっても、生活様式の違いがあっても、誰とでもすぐに仲良くなれるのです。
大リーグの大谷選手も、チームメイトとじゃれあっていたり、ジョークを言ったりとニュースで見たことことがあると思います。
我々世代だと、イチロー選手がそうです。
イチローはマスコミには塩対応ですが、チームメートやファンには、とてもフレンドリーでユーモアたっぷりで、人懐っこいと聞いたことがあります。
他人から「本物」と言われる人は例外なく、社交性に優れていて、誰とでもすぐに仲良くなれるのです。
私の教え子の中にも、明るく元気で誰とも仲良くできる選手は、とても成長していきました。
1,2年生のときは控え選手だったけれど、みんなを愛してみんなから愛される選手は、自然と自分の居場所ができて正選手になりました。
みんなから愛される選手は、高校に行っても、社会に出てもみんなを愛し、愛される人になるでしょうね。

親はどのように育てたらいいのか

親としても、我が子がみんなから愛される人に育って欲しいと願うのは当然です。
周りの人を大切にしていくことで、周りの人からも大事にされる、そんな生き方をしたい。
私も我が子にそう願っています。


齋藤一人さんをご存じでしょうか?
全国納税額日本1位。「銀座まるかん」の創始者です。
簡単に言うと日本1の金持ちです。
そんな齋藤一人さんは、たくさんの本を出しています。
どうしたら幸せになれるか?を追究した本を多数出しています。
中でもオススメなのが「齋藤一人の道は開ける
私はこの本を10回以上読んで「人の幸せ」や「人の役に立つ考え方」について学びました。
本の中で一番印象的だったのが「人の魅力は何だと思う?」という齋藤一人さんの質問
みなさんは「人の魅力」は何と答えますか?
ぜひ、読んで見てください!

文庫本なら100円以下!
¥94 (2024/04/12 19:54時点 | Amazon調べ)

厳しい方を選ぶ

練習でも人生の分岐点でも、より厳しいほうへ

練習メニューでも、自分の生き方でも、厳しい方を選ぶ選手は伸びます。
人間は、らくをしたい生き物です。苦労を避けられるなら、避けたいですよね。
しかし、あえて苦難の道を選ぶ人は、成長のスピードも加速度的で、あっという間にレベルアップします。

我がチームでも「ポール TO ポール」(ポール間走)という練習メニューがあります。
選手は「ポール TO ポール」と聞いただけで、悲鳴があがる練習メニューです。みんな大嫌いです。
しかし、「よっしゃー!やるぞー!」という選手、チームはおもしろいです。
つらいこと、苦しいことを、楽しんで乗り超えようとするメンタルは、社会に出ても役立ちます。必要です。

イチロー選手も著書で「厳しい道を選ぶべきだ」と語っています。
イチロー選手は「厳しい道を選んでいくことで、果てしない所まで行ける」とも言っています。
詳しくは、この本を読んでみてください。
イチロー選手にまつわる本はたくさん出版されていますが、2021年出版であること、著者の取材をもとにした臨場感たっぷりの文章です。
改めて、イチロー選手について知ることができる1冊となっています。
指導者としても、親としても読んでみたい本だと思います。

まとめ

  • 素直さ、まじめさ、謙虚さ。親がまず手本になるように行動!
  • 心を磨くには、斎藤一人さんの本を読むのがよい!
  • イチロー選手は、最高の師の一人だと思うべし!


それでは、今日の野瀬塾はここまです!また、お会いしましょう!


この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次