バントの決まらない試合は負けゲーム。「複合バットでのバントの難しさをどうしたら克服できますか?」を解説します!

  • URLをコピーしました!
ガウス

こんにちは!のせTです!
熱い学童の指導者の方から、質問をいただきました。

ビヨンドマックス レガシーのような複合系のバットで、
バントをするとたいへん難しいみたいで、失敗ばかりなのですが、どう思いますか?複合バット(ビヨンドマックス)でのバントは難しいと思うのですが、
どうしたら克服できますか?

ガウス

お答えします!!
今回は私の考えだけでなく、周りの指導者の方にも聞いています。
練習試合のときに、数人の指導者に聞いておりますので、大いに参考にしていただければと思います!

この記事を書いているのせTです!

  • 小学3年生で野球を始め、中学、高校と野球を野球を続ける。
    東京の国立大学に進学し野球指導と麻雀に没頭する。現在も草野球で活躍(?)中。
  • 元中学校教師、現在は中学野球専任監督で4チーム目
  • 新採用から中学軟式野球の指導者を続けており、2023年で21年目。
  • 主な戦歴【文部科学大臣杯第12回全日本春季軟式野球大会出場/第39,42回北信越大会出場/第21回全日本軟式野球大会北信越ブロック大会出場】
我がチームの初代レガシーが破れました。超ショックです。。。
2年前に約5万で買ったのに。早くも。。。。
目次

複合バットのバントは難しい!

金属よりゴムのほうが難しい

複合バットは打球が当たる部分が、ゴムで金属より柔らかいので、芯近くに当てないと投球に負けてファールになってしまいます。
試合を見ていて思うのは「キャッチャーゴロやキャッチャーフライが多くなった」ということです。
芯をはずれると、打球が沈んでしまい真下(真上)に飛びます
おかげでキャッチャーゴロ(フライ)が多くなるのではないでしょうか。

複合のバットは芯にあたるとかなり飛びます

バントでも例外ではなく、複合バットは芯でバントをすると打球速度がハンパなく速いです。
指導者のみなさんも見たことがあると思いますが、レガシーでのバントが投手前に勢いよく転がりセカンドフォースアウト
下手をするとそのままダブルプレーに!😨
守っている方は歓喜ですが、攻撃側は監督の怒りにおびえる選手たちというベンチの光景が目に浮かびます

まとめ

  • 芯に当たると打球の勢いが強すぎてダブルプレーに!
  • 芯を外しすぎると、キャッチャーへの打球が多くなる
  • つまり、複合バットでのバントは技術的にレベルが高い!

複合系バット(レガシーなど)でのバントを克服する!

打球方向をファースト側に!

芯近くでバントするしかないなら走者1塁ならファースト側。走者2塁ならサード側に転がすように練習する
スクイズなら投手の正面以外!つまり、打球が強くても、捕球まで時間がかかる場所に転がせばいいのです
学童や中学野球で地区レベルなら、送りバントでファーストが捕球してセカンドフォースアウトというプレーは、ほとんどないと思います。(゚д゚)(。_。)ウン
チャージをかけて送りバントを2塁ファースアウトをねらうチームもまったく見なくなりました

ガウス

ということは、そろそろ復活させると面白いかも。
ファーストチャージでのセカンドフォースアウト!


学童や中学野球では、基本的に投手が運動能力が一番高いので、投手正面だけ避ければ多少打球が強くてもに送りバントは成功すると思います。
ファーストが右投げなら、セカンドフォースアウトはまったくないと言ってもよいでしょう

明らかにバントの場面では金属バット!!

物理的な話で、運動量保存の法則(作用・反作用の法則)があります。簡単に言うと、運動は物体の速度と質量に関係するというもの。
野球に変換すると、投手の投げたボールの速度に対して、バットの質量が大きいほどバントが成功しやすいということ。
例えば、自分の投げたボールが質量の大きいブロックに当たると跳ね返ってくるけれど、質量の軽い発泡スチロールでは跳ね返ってきません

だから、練習から重い金属バットでバントをしていくと成功率が上がります。
我がチームも試合で重い金属バットを使ってバントをさせるときがあります。
試合終盤の絶対に送りバントだろうという場面です。
0アウト1,2塁での下位打者が打席に立つときには、こちらから指示を出し、重いバットを使わせます。サインはバントオンリーです。

以前、大会でそのような場面がありました。3-2で6回に突入。
我がチームは追加点のチャンスをつかみ、0アウト1,2塁。終盤の1点は序盤の3点分の重みがあります。
絶対に1点は欲しい場面!すると、
8番打者がすでにビヨンドマックスを持って打席に立っていました。「タイム!」
攻撃のタイムをとって、ベンチに呼び重い金属バットに変えさせます。耳元で「サインは送りバント」とささやきました。
打席にもどりバントの構えから初球! なんと、ワイルドピッチ!
そういうタイムをとったときに限って、ワイルドピッチで走者が難なく進塁し0アウト2,3塁になりました。
その打者は重い金属バットを持ったままだったので、バットはそのままで、サインはスクイズに変更。
次球、ストライクを取りに来た球でスクイズを決めて1点とりました!
そして、そのまま試合にも勝利しました!

まとめ

  • 選手目線でバントについて考える指導者の姿勢が必須!
  • 軟式野球はバットでバントの難易度が変わる!
  • 重い金属バットがバントには最適!
  • 複合バットはバントはやりにくい!そのための方法を考える!

それでは、今日の野瀬塾はここまです!ご質問があればコメント欄でもTwitterでもお待ちしております。
ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よろしければシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次